毎日の診療で気付いたこと

ブログ記事 合計 3551

日本臨床矯正歯科医会神奈川大会参加

一昨日、昨日と横浜で開かれた日本臨床矯正歯科医会大会に参加した。

場所は中華街のすぐそばのローズホテルだった。

横浜は近いので宿泊せずに二日間通った。

今回は5年に一回の症例展示を行ったので最初から最後まで会場にいることとなった。

でも、ちょったとあいている時間には近くの山下公園、港の見える丘公園、外人墓地、元町商店街などを散歩したりした。

いつも商社展示には興味があり、3DスキャナーやX線CTなどについて説明してもらった。

しかし購入には、性能、値段の点でまだ先になるだろうと思った。

アンカースクリューの商社のブースも立ち寄った。

アンカースクリューは日常的な処置となったがまだ口蓋に植立したことがない。

そのためには直角にねじ込めるドライバーが必要となる。

それを今回購入した。これで口蓋に植立して今までと違ったフォースシステムが考えられる。

また、プライヤー類も追加購入した。

今回はスタッフも三人参加したので、一緒に受付プログラムをプロは作ったソフトと見比べた。

当クリニックの受付ソフトはかなり高度なところまで来ていることが確認できた。

さらに、不都合なところや不満なところはすぐに自分たちで改良できるのでその点も良いことと評価された。

講演、症例展示、症例の発表の多くを聴いた。

それらは日々の診療に役立ち、早速、今日の診断の参考になった。

とても有意義な二日間だった。

 

MENU
PAGE TOP