毎日の診療で気付いたこと

ブログ記事 合計 3556

クリアリテーナー作製を1階で

当クリニックの技工室は2階にある。

技工だけをやっている分には2階ですべてできるので良い。

診療室に技工机もあるがわずかなことしかできない。

旧診療室もその様な構造だったが、不自由を感じてクリアリテーナーを1階で作れるようにした。

裏口のわずかなスペースに流しと棚を作り、トリマーとツルフォーム(吸引形成期)をおいた。

その時には工務店ですべてやってもらった。

7年前に今の診療所を設計するときに、そのことも考えなかったわけでもなかったが、1階には作らなかった。

しかし、やはり1階にほしくなった。そこで今回は新築してくれた工務店に相談した。

壁を抜いて広くすることを考えたが構造上できなかった。

やはり旧診療所と同じように裏口のわずかなスペースに作ることにした。

前と違ったことは工務店にすべて頼まなかったことだ。

先週、シンクをアマゾンで買い、昨日、ホームセンターへ行き木材を買って昨日中に流し台と棚を自分で作ってしまった。

後はコンセントと給排水だ。これは工務店に頼むことにした。

午前中に水道屋さんと電気屋さんが見に来てくれた。

工事は休診日の来週木曜日にやってもらえそうだ。

何年経っても同じ様なことを考えて行動するものだとつくづく感じる。

MENU
PAGE TOP