毎日の診療で気付いたこと

ブログ記事 合計 3532

1年前の相談の記憶

今日の最後は中学生の女子で開咬と先天欠如、矮小歯がすぐ目についた。

口腔内写真を撮っている時にちらっと「どこかで見たような」と思った。

しかし特に気に留めもせず、通常の初診の流れを進めていった。

説明の会話中も初めての説明を聞くような雰囲気だった。

抜歯の説明も驚いたように聞きいていたし、違和感なく5月からの新料金を説明した。

しかし最後になって、昨年相談していると言った。

早速スタッフが昨年の問診票を持ってきた。

そのメモでは、今年も同じことを説明していることが分かった。

そして今日は治療をやっていくつもりで相談に来たという。

それならば、早く言ってくれれば検査のだってできたかもしれない。

遠くから来院の患者さんなので配慮しても良かったのにと思った。

でも、電話予約の時に昨年相談に行っていると言わないのだろうか。

そうすれば新料金ついても違いなどしっかり説明できたのに。

ちょうど1年前にきっと20~30分程度は話しているのだろうに記憶にない。

人の記憶はそんなものだろうか、それとも脳に問題が起きてきているのだろうか。

だから記録が大事になってくる。

矯正相談

 

 

 

MENU
PAGE TOP