毎日の診療で気付いたこと

ブログ記事 合計 3542

統一専門医受験勉強

先月、統一矯正専門医の審査に申し込んだ。

それには書類選考、筆記試験、口頭試問、症例展示がある。

筆記試験などここ何十年間受けたことがない。

受験勉強をしなければならない。

WEBから筆記試験の出題範囲を書いたガイドラインをダウンロードしてある。

22ページほどのものだが、内容は感染予防、医療安全管理、倫理指針、ホームページ、アンカースクリューなどは書いてある。

それらを覚えることと、タイピングの練習のために昨年末それを全部打ち込んだ。

その内容はスタッフも知っていて良いことなので、ミーティングの後に一緒に読むことにした。

しかしその内容は教科書形式で問題集ではない。

試験は、記述式、穴埋め、マークシートなど考えられる。

それに対応するため問題を作る必要があるが情報はまだ入ってきていない。

今日は午後2時間ほど予約が空いていた。

そこで、歯学部の定期試験対策や国家試験問題から関係ありそうな問題を抜き出し打ち込んだ、

今日できたのは少しだったが、要領はつかめてきた。

まだ試験までには1ヶ月半くらいはある。しっかり対策しなければと思っている。

 

 

MENU
PAGE TOP