
毎年、学校検診は4月、保育所検診は6月と決めて行ってきた。
しかし、今年は新型コロナウィルスの感染拡大で延期されていた。
それでも、学校もなんとか通常に近い状態となり、遅れていた検診も始まった。
保育所のほうは約1か月遅れて今日検診に行ってきた。
やはり、いつもよりも感染予防には気を遣う。
フェースシールドを付けたり、グローブを一人一人交換して行った。
フェースシールド越しは検診しにくく、手袋交換は能率が悪くなる。
そうはいっても今日の検診人数26人と少ない。
約30年前に検診に行き始めて頃は90人以上だったのに、著しい少子化だ。
続いて香貫小学校も検診が始まる。どうやら9月頃になるようだ。
そこは少子化とはいっても500人くらいの検診となる。
今回のコロナ対策を考えてどのような準備や流れにしていくか。
学校と相談したり、ほかの学校歯科医のやり方などを参考にしていきたい。