カテゴリー

最新の記事

2025.04.04
バンド合わせで嘔吐
2025.04.02
今日は忙しかった
2025.04.01
新年度が始まった
2025.03.29
3兄弟の治療
2025.03.28
やっとパソコン回復か

アーカイブ

カレンダー

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
RSSで受け取る
  • ご予約・お問い合わせ ご予約・お問い合わせはこちら 当院は、完全予約制です お電話でのご予約・お問い合わせ 055-922-3338 診療時間(木・日・祭日休診) AM10:00~PM6:30

診療日カレンダー

診療は予約制となります。夕方・土曜日は予約の希望が多いため、早めの連絡をお願いします。
2025年4月
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
2025年5月
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
  • 休診日
  • 臨時休診日
    • クリニック紹介 院長の紹介他、アクセス情報も記載しています。
    • 矯正料金 各症例ごとの矯正料金の目安をご覧いただけます。
  • モバイルサイト QRコードを読み取ることで、簡単にアクセスできます。
  • 日本臨床 矯正歯科医会

2010年12月8日の記事

少数歯の移動2010/12/08

マルチブラケットによる治療が終わると、保定装置を入れることになる。

当院では二十数年前より、ほとんどのケースにクリアリテーナーを適用している。

きっかけは技工士が退職して、当時の主流だっで技工に手間のかかるプレートタイプのリテーナーをどうしようかと考えていた。

そこへ矯正の材料が訪ねてきて、ツルフォームという熱可塑性のプレートを熱して吸引成型する機械を売り込んだ。

それで作るクリアリテーナーは、特別な技術もいらず作れて、安くて、見た目の良いものであった。

しばらく使っているうちに、リテーナーの使用が悪く、捻転が出てきたり、スペースが出てきたりするケースが現れた。

そのケースに作業模型のその部分の歯を切りぬき正しい位置に修正してクリアリテーナーを作り使用していく方法を思いつき、効果を上げ、便利に使用していた。

そのずっと後に、そのやり方に類似のシステムがクリアライナーなんて名称でという販売されているようだ。

今日は2人そのような処置をしたので書いてみた。

ブログ2010年12月|17:50:37

このページのトップへ