毎日の診療で気付いたこと

ブログ記事 合計 3529

混合歯列期での治療

近頃は大人の新患ばかりなのに今日は珍しく混合歯列期の男子二人の矯正相談を受けた。

最初の患者さんは、はえてきた上下顎前歯が叢生で、左側切歯がクロスバイトだった。

二人目は上顎正中過剰歯が抜歯されて正中離開がひどい状態だった。

両者に共通に言えることはショートリップで口唇閉鎖不全。

現代の子どもでは当たり前のようにも見えるが気になる状態だった。

そして,そのことをその母親たちは全く気づいていなかった。

混合歯列期で始めるかどうかは叢生の程度と口元にかかっていると思う。

永久歯列で抜歯が予測される場合は混合歯列からは始めると治療期間が長く負担が多い。

どちらも口唇閉鎖不全で抜歯ケースかもしれないが、後者は中切歯と側切歯が重なって生えてくる。

その状態は早い段階で解消しておきたい。

前者は側切歯のクロスバイトを改善すると上顎前突となりその治療も考えた。

だが永久歯で抜歯するならその方が簡単に解決できる。

そんなことで異なる説明をすることとなった。

混合歯列期で叢生を見ると歯列の拡大のみで対応しすぐ開始する傾向がみられる。

その先を見据えての治療方針が必要ではなかろうか。

矯正相談

 

MENU
PAGE TOP