
毎月一回、近隣歯科医仲間での勉強会を行ってきて30年以上になる。
最初は2人だった、4人になった事もあるが、現在3人で続いている。
昨年の2月ころより、新型コロナ感染予防で「密」を避けるとのことでが重要なった。
そこで昨年末から3回は当クリニックで出前してもらい会合を開いた。
しかしそればかりでも飽きて先月は感染防止対策がとられている店で行った。
今日も駅南の居酒屋が会場となった。
そこはコロナが騒がれ始めた昨年3月の幸歯会を開いた店だった。
7時に集まり8時過ぎまでいたがお客は我ら3人のみ。
店を出ても人通りはほとんどない。その様なお店はポツポツ開いている。
でもお客は0か1組程度。これは昨年2月の時とほぼ同じだ。
昨年はこの店に我ら以外にもう1組(2人)居たような気がする。
飲食店が「不要不急」とも思わないが、その様な結果になっている。
振り返って我ら3人の歯科医業を見てみるとやはり影響はあるようだ。
ただ一般歯科より「不急」に近い存在と思われていた矯正歯科が以外に影響を受けていないように思える。
現状でも需要があるので感染予防に努めて継続していきたい。