カテゴリー

最新の記事

2025.04.12
顎変相談2件
2025.04.11
歯磨きが悪かった
2025.04.09
診断・抜歯する?
2025.04.08
顎関節のCT撮影
2025.04.07
矯正治療はいつから初診

アーカイブ

カレンダー

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
RSSで受け取る
  • ご予約・お問い合わせ ご予約・お問い合わせはこちら 当院は、完全予約制です お電話でのご予約・お問い合わせ 055-922-3338 診療時間(木・日・祭日休診) AM10:00~PM6:30

診療日カレンダー

診療は予約制となります。夕方・土曜日は予約の希望が多いため、早めの連絡をお願いします。
2025年4月
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
2025年5月
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
  • 休診日
  • 臨時休診日
    • クリニック紹介 院長の紹介他、アクセス情報も記載しています。
    • 矯正料金 各症例ごとの矯正料金の目安をご覧いただけます。
  • モバイルサイト QRコードを読み取ることで、簡単にアクセスできます。
  • 日本臨床 矯正歯科医会

2021年6月21日の記事

DVDが2枚届く2021/06/21

DVDを届けてくれた患者さんが二人いた。

DVDにはレントゲンCTのデータが入っている。

その撮影は当クリニックの患者さんを静岡医療センターに紹介して撮ってもらったものだ。

新規開業歯科医院や湘南矯正研究会の仲間もCT撮影機が入っているころが増えてきた。

またCTに対する認識が高まってきて、パノラマX線写真で不十分にしかわからない状態をCTで見たくなる。

それならば導入すれば良いだろうと思われるかもしれない。

でも、まだ買う気がしない。先に口腔内スキャナーを買ってしまったからと言う理由ばかりではない。

病院で撮ってもらうCTはとてもきれいで十分な範囲を撮影してくれる。

またそれを健康保険で扱ってくれる。だから患者さんの負担が少ない。

今日のCTデータをドルフィンに入れてみた、パノラマで見えなかったところが立体的に良く理解できる。

さらに口腔外科医の診断まで書いた報告書がついてくる。

さらに情報が増えて患者さんへの説明がしやすい。

これなら、当分のあいだ当クリニックにはCT撮影機は入らないだろう。

 

 

 

ブログ2021年6月|19:24:57

このページのトップへ