毎日の診療で気付いたこと

ブログ記事 合計 3528

主訴は出っ歯ではない

今日の最後は女子高生の矯正相談だった。

口腔内写真を撮っていると典型的なAngleⅡ級2類だった。

問診票には叢生は気にしているようだが出っ歯とは思っていない。

そこで、最初に出っ歯の分類に入ることを説明した。

そうしておかないと単なる叢生とは違い治療が難しい。

両側とも臼歯部は1歯対1歯の咬合、前歯は深いかみ合わせ(過蓋咬合)。

上顎中切歯は舌側傾斜し側切歯は唇側傾斜している。

もう成長のない年齢だから下顎が前方に出ることは期待できない。

そうなると抜歯の説明をすることになる。

抜歯について理解していなかったようなのでその説明からした。

教科書に出てくるAngle分類Ⅱ級2類は現実には数が少ないように思える、

典型的なのは1年に1ケースくらいしか見ないような気がする。

説明後、検査の予約を取って帰られたので、資料をよく検討し治療を考えたい。

治療について

 

 

 

MENU
PAGE TOP