毎日の診療で気付いたこと

ブログ記事 合計 3529

5台目3Dプリンター実用が見えた

2週間ほど前に箱を開けた3Dプリンター(PHOTON MONO SE)。

毎日、色々と試してみる。附属していたTESTのプリントは上手くいった。

しかし、その後は全く造形できない。何度も失敗をくり返す。

その度にレジンを濾し、プラットフォームやレジンバットを洗う。

ただ、今回は水洗いレジンを使っている。

以前はイソプロピルアルコールで洗浄したことがあるので今回はとても楽に感じる。

失敗と言っても機械が故障しているわけではない。

STLデータをスライスソフトで3Dプリンタが動くようにする、そこが問題だ。

今までもスライスソフトは使っているがプリンタ毎に違う。

以前のと全く違うわけではないので少しはわかる。

日本語のマニュアルがあるわけでもないので、試行錯誤を繰り返し、理解する。

2連休があったので、なんども試作の失敗をくり返した。

やっと昨晩、成功し始めて、今日は再度成功した。

従来法でつくったクリアリテーナーが適合してので、なんとか実用になるかと思っている。

これらの試作で500グラムの水洗いレジンを使い果たし新たに注文した。

2週間でここまで来たのは良い方かもしれない。

 

MENU
PAGE TOP