毎日の診療で気付いたこと

ブログ記事 合計 3530

バイトの浅い反対咬合の相談

夕方、矯正相談があった。11歳の男子、切端咬合に近い。

主訴はあまりはっきりせず学校検診で指摘されたということだ。

口の中は永久歯に生え変わったばかり、乳歯は1本もなかった。

まだ下顎には乳臼歯より小さい小臼歯部にはスペースが残っていた。

下顎にスペースがあるのでこの時期だけ反対咬合を治ったように見せるのはできそうだ。

ただそれだけで終わることができたら楽なのだが、矯正専門医はそうはいかない。

保定として残りの成長を見ていかなければならないだろう。

その間にじりじりとバイトが浅くなり反対咬合に戻っていく。

そんな心配が頭をよぎる。成長は分からないと十分説明していたとしても。

だから、反対咬合の一般的な治療を説明した。

今、非抜歯で並べて、そのまま観察。

成長を待って、その目途がついたころ抜歯、非抜歯を検討し抜歯を考える。

外科ケースとして健康保険での治療となる。

この3通りを説明し、検討してもらうことにした。

矯正相談

 

 

MENU
PAGE TOP