カテゴリー

最新の記事

2025.04.02
今日は忙しかった
2025.04.01
新年度が始まった
2025.03.29
3兄弟の治療
2025.03.28
やっとパソコン回復か
2025.03.18
ホームページリニューアル

アーカイブ

カレンダー

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
RSSで受け取る
  • ご予約・お問い合わせ ご予約・お問い合わせはこちら 当院は、完全予約制です お電話でのご予約・お問い合わせ 055-922-3338 診療時間(木・日・祭日休診) AM10:00~PM6:30

診療日カレンダー

診療は予約制となります。夕方・土曜日は予約の希望が多いため、早めの連絡をお願いします。
2025年4月
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
2025年5月
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
  • 休診日
  • 臨時休診日
    • クリニック紹介 院長の紹介他、アクセス情報も記載しています。
    • 矯正料金 各症例ごとの矯正料金の目安をご覧いただけます。
  • モバイルサイト QRコードを読み取ることで、簡単にアクセスできます。
  • 日本臨床 矯正歯科医会

2021年12月24日の記事

3年後の再相談2021/12/24

30代男性が再相談に来院した。

検査が希望だったが3年近く経っているので再相談とした。

最初に撮った口腔内写真がありほとんど変化がないので再撮影はしなかった。

骨格的にはⅢ級で下顎が出ている、でも被蓋していて上顎前歯の叢生がきつい。

顎変形症で手術するほどでもなさそうだし、そのような希望もない。

そうすると抜歯ケースとして治療することになるだろう。

それにしても3年間あれば、長い矯正治療でも終わっていると思う。

残念な気もするが、3年間考えたのだから決意もかたく、やりとげられるだろう。

でも、その間に消費税による料金値上げもあった。今日はその料金変更も説明した。

そして相談だけと思っていたが、治療していく意志がはっきりしていた。

ちょうど、次ぎの予約枠がキャンセルになったので検査することとなった。

パノラマ撮影を行うとかなり口蓋側転位している左上側切歯に根尖病巣らしき像が見える。

そこで追加のデンタルX線写真を撮影した。それでは大きな病巣は見えない。

きっとそれは抜歯部位をきめる重要な要因となるので撮影した。

根尖病巣はないけれども根管治療はされている。抜くか排列するか考え込むことになる。

年齢のこともあるのでできるだけ速く動き、移動量が少なく早期に終了できる方法を提案したい。

矯正相談

 

 

ブログ2021年12月|19:39:42

このページのトップへ