毎日の診療で気付いたこと

ブログ記事 合計 3551

口腔内スキャナーソフトバージョンアップ

一昨年の12月に口腔内スキャナーを導入した。

どんなことに使えるのか手探りで利用してきた。

まずは診断用模型作製、サージカルプレート、などなど。

いままでアルジネート印象と石膏を使ってきた材料がほとんどなくなった。

でも現状では印象材は使わなくなったが、石膏の代りはプラスチックで3Dプリンタから出ている。

そんな口腔内スキャナーの使い方で1年余りが過ぎた。

そこへ、それを動かすソフトのバージョンアップの連絡が来た。

購入したものは5年間無償のバージョンアップが受けられる。

1時間ほどかかるというので、きょうの午後に予定していた。

使用しているときはリモートでのバージョンアップの操作ができない。

だが、そんなに多く使っているわけないと思っていた。

そうしたら、午後に2件の使用予定が入っていた。

結局、その後のバージョンアップしたもらった。

そのことからも口腔内スキャナーは診療室にはなくてはならないものになっていることが分かった。

 

 

MENU
PAGE TOP