カテゴリー

最新の記事

2025.04.04
バンド合わせで嘔吐
2025.04.02
今日は忙しかった
2025.04.01
新年度が始まった
2025.03.29
3兄弟の治療
2025.03.28
やっとパソコン回復か

アーカイブ

カレンダー

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
RSSで受け取る
  • ご予約・お問い合わせ ご予約・お問い合わせはこちら 当院は、完全予約制です お電話でのご予約・お問い合わせ 055-922-3338 診療時間(木・日・祭日休診) AM10:00~PM6:30

診療日カレンダー

診療は予約制となります。夕方・土曜日は予約の希望が多いため、早めの連絡をお願いします。
2025年4月
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
2025年5月
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
  • 休診日
  • 臨時休診日
    • クリニック紹介 院長の紹介他、アクセス情報も記載しています。
    • 矯正料金 各症例ごとの矯正料金の目安をご覧いただけます。
  • モバイルサイト QRコードを読み取ることで、簡単にアクセスできます。
  • 日本臨床 矯正歯科医会

2022年4月12日の記事

3Dプリンタ5台2022/04/12

口腔内スキャナーでスキャンする。

パソコン画面上で見るだけで診断が望ましい。

だがまだ立体なったに物をみないと診断へのイメージがわかない。

さらに以前は持って石膏の重みを感じながらなどといっていた。

スキャナーで採ったデータを立体化してくれるのが3Dプリンタ。

口腔内スキャナー購入以前より持っていたが、現在は5台ある。

そのプリンタはまだ家電と言うにはほど遠い。

うまく使いこなすには意識や技術が要る。

また、頻繁に不調になる。それを覚悟する必要がある。

現在2台が不調となっている。工学的なセンスも知識も無いが興味だけはある。

不調になるとすぐ原因など興味を持ち分解したくなる。

今日は夕方から熱成形型のプリンタのフィラメントの詰まりを分解掃除した。

そんなことは何度もやっていてだいぶ要領よく分解、組み立てできるようになった。

それを行ったのだが1度目はよい結果ではなかった。それでももう1回。

こんなことばかり時間があるときはやっている。

 

 

 

ブログ2022年4月|19:15:08

このページのトップへ