毎日の診療で気付いたこと

ブログ記事 合計 3527

3Dプリンタが繋がらない

3Dプリンタは5台あるが主に使っているのは3台。

リテーナー作りに使用しているのはFORM3Bを使用している。

パソコンとつなぐ方法にはWiFi 有線ケーブル、USBの方法がある。

いままでWifiで使用してきたが、安定しない。

有線でも繋いでみたが、繋がったり繋がらなかったり。

そこでUSBでつなぎ始めた。それなら紙の印刷のプリンタと同じだろうと。

それで今まで、その3Dプリンタ用に使っていたパソコンでは簡単にできた。

でもそれは別の目的でも使っているので3Dプリンタの横に置いて専用で使いたくない。

だから余っているパソコンをそれ専用にしようと試みた。

それにはソフトをダウンロードしてインストールする。

ソフトを見つけるまでに一苦労、そしてそれをインストールがまだできていない。

それで3日くらい経っている。昔を思えば今は簡単な設定になってきている、

それでもまだ専門的な知識がないとちょっと深いところは設定できない。

もう少し試行錯誤を繰り返し、考えたことを実現したい。

 

MENU
PAGE TOP