毎日の診療で気付いたこと

ブログ記事 合計 3570

口元をさらに後退

昨年、十代後半の女性が相談に来た。

症状は叢生と厳しい上下顎前突で口唇閉鎖がとても困難だった。

診断では当然上下顎左右側の第一小臼歯を抜歯そしてアンカーロスにも気をつける。

しかし、どう見ても叢生を改善しただけで抜歯スペースは終えてしまう。

口唇閉鎖改善の方に向けるスペースの余裕はない。

そのことは治療開始前から伝えたあった。

1年ほど治療して叢生はなくなり抜歯スペースもなくなった。

口元の出具合や口唇閉鎖もそれなりには改善しているが十分とは言えない。

そこで、この程度で早く終わるか、さらに口元の後退をどこまでやるかと相談した。

期間がかかっても口元の後退を望んだのでまず智歯を抜歯した。

そしてアンカースクリューを先日植立した。

今日は上顎のアーチワイヤーを曲げてアンカースクリューからパワーチェーンを引いた。

まずデイ2大臼歯をそして上顎全体を後方に移動する、さらに下顎も。

期間はかかるだろうと言ってある。どの程度期待に沿うことができるか。

そんなことを今日からやり始めた。

治療について

 

MENU
PAGE TOP