毎日の診療で気付いたこと

ブログ記事 合計 3534

第2大臼歯の近心傾斜埋伏?

8歳の男子小学生が相談に来院した。

永久歯への交換は早いほうで乳歯の数は少なくなってきている。

主訴は永久歯が生えきれないのではないかの心配だった。

確かに右上乳犬歯は脱落し永久犬歯が生える隙間が少なそうだ。

他に左下第2大臼歯がひっかっていると紹介元の歯科医院で言われたという。

口腔内を見てみると左下第1大臼歯遠心にそんな様子が見える。

年齢的にはまだ早そうだが、生え替わりも早いのでもしかしたらと疑った。

でも口腔内を見ただけではそれ以上はっきりとしたことは言えない。

レントゲン写真撮影でより詳しく知りたいとのことだったので撮影した。

それをみると全く第2大臼歯がひっかかってはいない。

ごく普通の位置に普通の成長状態が確認でき、母親とともに安心した。

なぜそんな勘違いをしたのかと思い、再度口腔内を丁寧に見た。

そうしたら第1大臼歯の遠心に歯肉が被っていて、その遠心咬頭がとても大きかった。

どうしてそんなように見間違えたのか、また紹介元からの情報に先入観があったか。

もう当たり前かもしれないがデジタルX線は便利だ、すぐ結果を一緒に見ることがでる。

初診相談

 

 

 

MENU
PAGE TOP