毎日の診療で気付いたこと

ブログ記事 合計 3528

新患3人、再相談1人

矯正相談の多い日だった。

最初は男子高校生反対咬合、顎変形症で一般歯科で長期に矯正治療の結果だそうだ。

でもちゃんと依頼書を持ってきている。成長は予測がつかないのでやむを得ない。

高校が残りが1年、高校在学中でどこまで進めれれるか。

次は高校卒業男子の反対咬合、でも顎変形症とは言えない。

下顎前歯にスペースがありそれを舌側に入れると被蓋改善しそうだ。

3人目は成人女性、正中離開と下顎にスペースがある。

ほかに出っ歯も気になっているようだ。確かに口元は出ている。

ただ、上下顎のスペースを閉鎖しただけでは口元の後退は期待できない。

スペースを閉鎖するだけでいいというがそれだけで満足できるか。

4人目は再相談、小さい頃から何度か見ている。

現在は高校の年齢になっている女子だ。

こども病院からは顎変形症と言うことで紹介があった。

口腔内をみるとちょっと顎変形症にはみえない。

右側の1,2がクロスバイト、下顎にスペースがある。

たしかに下顎は右側偏位している。

でも矯正治療だけで被蓋改善とスペース閉鎖ができてしまいそうだ。

子ども病院の先生と相談するため口腔内スキャンをした。

顎変形症の絶対的な定義がないので判断が難しい。

矯正相談

 

 

 

 

 

MENU
PAGE TOP