毎日の診療で気付いたこと

ブログ記事 合計 3572

常勤への手続き

7月に常勤衛生士が退職して、それから採用までの試用期間を2人勤務してもらった。

どうも常勤というわけにはいかず、9月に3人目がハローワークより紹介された。

9月に2週間ほど試用期間で過ごしてもらい、10月から常勤採用となった。

常勤として働くための手続きには健康保険、年金、雇用保険などがある。

それをスタッフに手伝ってもらいながら自分で手続きにいく。

先日は雇用保険の手続きに商工会議所に行ってきた。

当クリニックは法人のため社会保険に入る義務がある。

しかし健康保険は歯科医師国保に加入する。そのため適用除外の手続きが必要となる。

その書類が国保組合か返ってきた、なるべく早めに手続きしたい。

ちょうど2時半の予約が30分空いた、いそぎ年金事務所に向かった。

多少またされたが時間内に戻ってきた。

自分で手続きに行くことができるのも商工会議所も年金事務所も徒歩範囲だから。

当クリニックは比較的長く務めてくれている方だと思う。

近いというもののこんな手続きは何度もしたくない。

 

 

 

MENU
PAGE TOP