カテゴリー

最新の記事

2025.04.04
バンド合わせで嘔吐
2025.04.02
今日は忙しかった
2025.04.01
新年度が始まった
2025.03.29
3兄弟の治療
2025.03.28
やっとパソコン回復か

アーカイブ

カレンダー

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
RSSで受け取る
  • ご予約・お問い合わせ ご予約・お問い合わせはこちら 当院は、完全予約制です お電話でのご予約・お問い合わせ 055-922-3338 診療時間(木・日・祭日休診) AM10:00~PM6:30

診療日カレンダー

診療は予約制となります。夕方・土曜日は予約の希望が多いため、早めの連絡をお願いします。
2025年4月
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
2025年5月
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
  • 休診日
  • 臨時休診日
    • クリニック紹介 院長の紹介他、アクセス情報も記載しています。
    • 矯正料金 各症例ごとの矯正料金の目安をご覧いただけます。
  • モバイルサイト QRコードを読み取ることで、簡単にアクセスできます。
  • 日本臨床 矯正歯科医会

2024年2月5日の記事

CT導入の相談2024/02/05

最近でX線CTは新規開業の歯科医院では導入することが多いと聞く。

すでに仲間でもCTを入れているところも多くある。

私はそれほど自分の診療所に設置することに積極的ではなかった。

現状では静岡医療センターに依頼すれば撮影してもらえてCDでいただける。

それをドルフィンに入れれば立体画像となり理解しやすい。

だから、導入してこなかったが、今回、先輩が閉院することになった。

そこで、それを譲っていただければ、当クリニックでもCTが撮影できる。

その件で今日の昼休みはX線の会社の担当者が来院した。

レントゲン室の寸法を測り、すぐにパソコンに入力し設計図になっていく。

ただしCTではパノラマは撮れるがセファロは通常では撮れない。

現在、当クリニックではパノラマとセファロの兼用機を使っている。

壊れているわけでもないので、その機械をセファロ専用機として使いたい。

それがよさそうだが寸法的に収まらない。X線室の増築案も出てきた。

ほかにも増改築もあるので、この際考えてもいいのかもしれない。

どれだけ有効に使えるか、新しい機械を使いこなす知識を身につけなければならない。

 

 

ブログ2024年2月|20:10:58

このページのトップへ