昨日、新横浜グレースホテルにて湘南矯正歯科研究会の30周年記念講演会に参加した。
今年度、私ははその庶務会計となっているため、それを企画する立場となっていた。
講演は2題でいずれも矯正治療でで外科手術を伴う顎変形症の手術についてであった。
1題は北里大学、形成外科の山崎先生、もう一題は横浜市立大学口腔外科の大村先生に先生に講演をしていただいた。
近年、外科手術を伴う矯正治療は発達してきたが、まだまだ下顎の離断手術が主であると思っていた。
内容はいずれも上顎骨の離断手術であった。講演では日常的に上下の顎を離断しているように話していた。
しかし当院でも近年、横浜労災病院へ手術を依頼した場合には、上顎骨と下顎骨を同時に切り、更にオトガイ形成まですることが多くなってきていた。そのため今回の講演は興味深かった。
私はまだ北里大学(相模原)や横浜市立大学へは手術の依頼はしたことがない。。
どうやら、横浜(神奈川県)あたりがその方面の最先端を進んでいるように感じた。
いつもブログで静岡県東部でそのようなことをやってくれる医療機関がないと嘆く。でも静岡県東部は神奈川県とは隣接している。このような状態ならば、県東部の医療過疎を嘆くより現実的には積極的にそちら方面と連携をとるほうが良いと思った。
今回の講演会で2人の外科医と顔見知りになった。また湘南矯正歯科研究会のメンバーはその病院には頻繁に連携をとっていて今回の講演会の症例にも多く使われていた。だから、紹介の必要なケースが出てくれば、簡単に紹介できるようになった。
それから講演内容の要点は歯列咬合だけでなく、審美的な顔貌を得るためにはどうしても上顎骨まで手術、更には上下顎の同時手術が必要になってくるそうだ。それだけ外科が発達してきて、患者さんの要望に応えられるようになってきたということだろうか。