
2025/04/02
ブログ (3,463)
カテゴリー
最新の記事
アーカイブ
カレンダー
RSSで受け取る診療日カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
今日の矯正相談は混合歯列期で萌出余地不足。
それを理由に矯正歯科治療を勧められたことを相談に来た。
診ると確かに萌出余地は不足しているが、この時期に拡大か。
永久歯列まで待って、非抜歯で並べられるのではないか。
拡大しても永久歯列で仕上げることになるだろう。
それなら永久歯列で短期に仕上げるほうがよいだろう、
混合歯列ではその時期に絶対にやっておいた方がいいことだけにしたらどうだろう。
患者さんはその時期だけやれば矯正治療は終わりと考えているのではないか。
永久歯列まで管理し永久歯列で仕上げると長期の治療となる。
患者さんの負担の軽減を考えると長い矯正治療も短くした方がいいと思う。