カテゴリー

最新の記事

2025.04.18
PC設定はまり込む
2025.04.16
急きょ装置撤去
2025.04.15
夏休み前の顎変手術
2025.04.14
低位乳歯(癒着)をアンカーに
2025.04.12
顎変相談2件

アーカイブ

カレンダー

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
RSSで受け取る
  • ご予約・お問い合わせ ご予約・お問い合わせはこちら 当院は、完全予約制です お電話でのご予約・お問い合わせ 055-922-3338 診療時間(木・日・祭日休診) AM10:00~PM6:30

診療日カレンダー

診療は予約制となります。夕方・土曜日は予約の希望が多いため、早めの連絡をお願いします。
2025年4月
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
2025年5月
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
  • 休診日
  • 臨時休診日
    • クリニック紹介 院長の紹介他、アクセス情報も記載しています。
    • 矯正料金 各症例ごとの矯正料金の目安をご覧いただけます。
  • モバイルサイト QRコードを読み取ることで、簡単にアクセスできます。
  • 日本臨床 矯正歯科医会

2024年9月17日の記事

研修指導医審査2024/09/17

広告できる矯正専門医が4年前の厳しい試験をおえて、やっと出来上がったようだ。

でも通過のままで公表されているわけではない。

そんな中で、今度は専門医を育てる指導医の審査が始まる。

それまたいろいろ書類を整えなけれならない。

そんな中で研究業績を記載する項目がある。

発表業績と論文業績で合わせて50単位以上記載する必要がある。

論文は日矯で10単位、関連学会でも10ポイント

発表は日矯で20単位、関連学会で15ポイント

いずれも共同発表や共著ではポイントが半減する。

今回は認定医取得からの実績でいいのでかなり昔のものでも有効になる。

幸い、2回の診療所移転があったにもかかわらず、雑誌や大会プログラムなどの保存がよかった。

またスタッフがその実績を細かく記載してくれてあるのも助かった。

最近は論文や発表などしたことはない。

だが1990年代から2010年位までは毎年のように大会で発表していた。

規定に合う論文も当時は書いている。

提出には抄録が必要なのでコピーしていくとけっこうの単位となった。

これでクリアできたと安心するとともに若い頃はよくやった思った。

その点、いまは何とか診療所を維持しているだけだなと実感している。

 

 

ブログ2024年9月|20:32:56

このページのトップへ