毎日の診療で気付いたこと

ブログ記事 合計 3551

LAN配線

レントゲン撮影をするとそれがユニット横のパソコンで見ることができ患者さんに説明できる。

それが今日はできなかった。どうやらそのパソコンまでデータが来ていないらしい。

13年前に現診療所を作った時もWifiはあったがまだ速度、安定は信頼できなかった。

そこで、各所にLAN配線をした。パソコンが増えるたびに無計画にハブを設置した。

その結果、どうつながったいるのかわからないところもある。

線をすっきりさせるため壁の中に入っているところもある。

今回、問題になっているところはなんとか見つけた。

だがその線をたどると壁の中に入ってしまい、どこにいっているのかわからない。

結局、別のところから線を引き、応急的に解決するとにした。

これでまたハブが増え、さらに配線がわからなくなってしまう。

そろそろ、無線LANに変えたいが、それもなかなか大変だ。

 

 

 

 

 

 

診療所

MENU
PAGE TOP