毎日の診療で気付いたこと

ブログ記事 合計 3551

矯正治療はいつから初診

初診は医療関係で最初に患者さん診るときに時に使う言葉だろう。

保険治療では来院されなくなって1か月経つと初診をおこすと聞く場合が多い。

だが矯正治療の保険は1度しか取れないという。

保険治療はともかく、自費でも矯正治療の初診はどう考えたらいいのだろう。

一応、動的治療、保定が進み終了、または来院されなくても数年は初診とは考えない。

今日は1993年初診、治療は保定も含め10年くらいでその後は来院していない。

その患者さんをどう扱うか考えるところとなる。

カルテは存在した。B5版で色あせている。8歳の顔貌と口腔内写真(開咬)が貼ってある。

来院前にこれはいくら矯正治療が長いとは言え、これで治療の続きはないだろう。

もし、治療が開始されるのであれば初診でいくしかないと決めていた。

でも、実際に診せてもらったら開咬は意外に安定していた。

側切歯がわずかに開いていたが、治療するほどでもないことを説明した。

これで今回の件は初診で治療開始せずにすんだが、統一できる考え方はないものだろうか。

矯正相談

 

MENU
PAGE TOP