毎日の診療で気付いたこと

ブログ記事 合計 3551

保育所検診

毎年のようにこの時期に西浦保育所に検診に行く。

毎年、子どもの数は減り続け今年は14人だった。

だから検診もすぐ終えてしまう。往復の時間の方がかかるくらいだ。

だから、その途中にある、もと自宅の倉庫に立ち寄る。

そこには歯列模型やその他の治療した資料が残っている。

いままですべて資料をそこに残してきた。

しかし、たまりこみ過ぎや最近のデジタルの発達で処分する気になった。

今日は一番若い番号のファイリングキャビネットから600ほど引き出した。

40年以上前の資料だ。それを診療所に持ってきてスタッフと共に処分していった。

私は袋に名前が書いてある部分を切り取る仕事をしていた。

その中にこれを捨ててしまうのか思う人の名前が出て来た。

すでに中身は出されている。でもできれば保存したい気持ちが募ってきた。

レントゲンの写真の山から1枚C資料のセファロだけ見つかった。

それがあるということはB、C加えてパノラマもあるはずだ。

明日、レントゲンを処分する箱が届く。

それに入れるときに探せば大変な作業になるがまだ間に合うだろう。

倉庫にファイリングキャビネットは5本ある、今日持ってきたのはまだ2割だ。

残り8割を処分しなければならないことは分かっている。

保存したいものは早めに抜き出しておかないと大変なことになる。

MENU
PAGE TOP