毎日の診療で気付いたこと

ブログ記事 合計 3548

矯正での抜歯

矯正歯科医は自分では抜歯しない、紹介元に依頼するというような教育をうけた。

ほとんどの新患が一般歯科からの紹介の時代はそれでよかった。

現在ではネット情報や当クリニックの患者さんの紹介などが増えている。

そうなると抜歯依頼先がなくなる。

ここ10年くらいは知り合いの歯科医に抜歯や充填をお願いしてた。

それは実に都合がよかった。依頼書も書いたが電話1本でやってもらえる。

だが、その先生は6月で閉院したしまった。

いままでとてもいい関係で、患者さんにも便利でよかった。

どうしようかと考えたが、自分でやるしかないと決意した。

小臼歯の便宜抜歯も意外とむずかしいことがあるらしい。

だから私は抜きやすいようにして抜くことにした。

矯正治療で歯を動かすと多少動揺する。さらにブラケットポジションを深くすれば

歯が伸びてきて抜きやすくなる、歯根膜麻酔で出血も少ない。

そんなことを最近始めた、今日は右側の上下の第1小臼歯を抜歯した。

そのやり方で簡単に抜けた。でも抜歯を安易に考えてはいけない。

今後も緊張感もって自分でできそうな抜歯はやっていくつもりだ。

治療について

 

 

 

MENU
PAGE TOP