毎日の診療で気付いたこと
ブログ記事 合計 3548 件
今日の診断は上顎両側犬歯の傾斜埋伏だった。
パノラマX線写真では唇側か口蓋側かはわからない。
CTで撮影すれば立体的に理解できる。
最近は埋伏歯がある患者さんは撮影することにしていた。
しかしこの患者さんはまだ撮影していなかった。
そこで診断前に撮影しようとしたがとしたがなぜかうまくいかなかった。
診断時にはどちらの位置にあるかはっきりしなかった。
断定はしなかったが、先日の湘南矯正研究会で発表した3例が唇側にあった。
そんなイメージで説明していたが患者さんより口蓋側ではと指摘された。
一応の説明が終わってから再度CT撮影を試みうまくできた。
結果、CT画像ははっきりと口蓋側にあることを示していた。
やはりCTは役立つ情報を与えてくれる。
必要な時には問題なく撮影できようにしておきたい。