毎日の診療で気付いたこと
ブログ記事 合計 3575 件
5日前に開窓されてその足で来院された。患者さんがいた。
その時は開竈部にはサージカルパックが詰めてあった。
周りに血がにじんでいたためパックをはずしても出血する。
それではブラケットはつけられないとみて、装着日を延ばした。
その時には一緒にセパレーターを装着した。
今日、来院してセパレータがはずれてたという、内心サージカルパックでなくてよかった。と思ったら続いてそれもはずれてという。
聞いたときに困った、どうするかとなやんでしまう。
そっと、開窓部の歯を探す。ほんのわずかに見えるが付けられない。
そこで麻酔して広げようとしても、かぶっている組織をうまく除去できない。
2度ほど小さな部分に接着を試みたがだめだった。
結局、今日は開窓部のスペース確保の装置を作って終わった。