毎日の診療で気付いたこと

ブログ記事 合計 3602

フィックスドリテーナーがはずれた場合

マルチブラケットをはずした患者さんのほとんどは保定している。

当クリニックの保定装置はフィックスドリテーナーとクリアリテーナーが多い。

フィックスドリテーナーははずれることもある。

今日は急患で下顎前歯のフィックスがはずれて患者さんが来院した。

フィックスは全部一度にはずれることはない。

中間部がはずれても気づかないことが多い。両端がはずれると舌に触っていたい。

そんな時患者さんは全部はずしてしまうこともある。

そうなると新しいものをつけなおすことになる。

前回と全く同じ位置につけることはできない。

結果、クリアリテーナーがうまく合わなくなる。

クリアリテーナーまで作り直さなければならない。

きょうの患者さんは全部はずしてしまってクリアリテーナーも持ってこない。

なんとか新しいフィックスは付けたがクリアリテーナまで作る時間がない。

結局、フィックスをつけて、帰ってもらった、そして近日中にクリアリテーナーを持ってきてもらうことにした。

ぴったり合うわけはないが、再制作が必要かどうか決めたい。

そこで、フィックスがはずれて場合、クリアリテーナーを入れていれば、舌を傷つけることもないと思う。

フィックスをつけるときに渡し説明書の内容を早速変更した。

治療について

 

MENU
PAGE TOP