毎日の診療で気付いたこと
ブログ記事 合計 3605 件
マルチブラケット撤去のために女子高生が来院した。
その高校生は小学校入学前から当クリニックに相談があり成長観察となていた
その後、いろいろな診療所を回り子ども病院で顎変形症手術を予定していた。
確かに右側1,2が反対咬合で正中は1歯分ずれていた。
そして3年ほど前、子ども病院から術前矯正の依頼があった。
でも、これは矯正のみで治療できないものかと考えてしまった。
そこで、当クリニックでの術前矯正を希望していたがお断りした。
結局、外科併用の矯正ではなく矯正治療のみ当クリニックで行うことになった。
そうなると抜歯か非抜歯かになるが非抜歯で行うことにした。
右側1,2を被蓋改善すれば顎の歪みも容易に治るかと思っていた。
ところが短期間で被蓋は改善したが歪みは治らない、。
咬合平面がゆがんでいるということだった。そこを治すのに期間がかかった。
通常の治療期間の目標の2年は過ぎてしまった。
現在、2年半程度になりほぼ改善した。あと半年間やればもっと良くなるが、細かい治療をするかどうかたずねてみた。
患者さんは、これで満足ということになり本日装置をはずした。
当クリニックでは長い2年半の治療期間だったが、一般的な矯正治療期間とすれば長い方ではない。
わずかに正中はずれていたが、ほぼ良い結果で装置撤去ができてよかった。