毎日の診療で気付いたこと

ブログ記事 合計 3531

ホームページリニューアル効果

先月8日に新診療所での診療を開始したにもかかわらず、ホームページのリニューアルは遅れていた。

しかしやっと3月末にほぼ満足するホームページに改訂してもらった。

トップページに新診療所の外観、待合室、治療室などが次々映し出されて最後に看板で終わる。ちょっと人眼をひくようになったかなと思う。

さらに「メール相談」と「患者さんの声」を分かりやすく大きく上部に据えた。そしてメール相談は書式を整えるやり方を後に、携帯電話からの気軽相談方法を前に移動した。

その結果だろうか、メール相談が来ている。形式が整っていない分、相談内容が分かりにくいが、気になるところだけ相談があるから、そこに答えるのみになる。

結局、それを機会に受診することになるのかもしれない。

今日の初診は25歳女性、ホームページを検索して、当院と別の歯科医院を候補に挙げて当院に先に来たそうだ。

その検索の際に、日本矯正歯科学会とか日本臨床矯正歯科医会のホームページは検索していないようだ。

それはとっても残念なことで、診療所選びには重要な認定医、専門医のリストが載っているのに、また矯正医会のホームページでは気にしていた転医のことなど記されているのに・・・などと思った。

私の所属する2団体はもっと検索サイトで1位に上がってくるような会費の使い方はしないものだろうかと思ってしまう。

とにかくインターネットに時代、情報が多すぎて、歯並びかみ合わせで悩んでいる人がおかしな所に迷い込んでしまわないことを願っている。

MENU
PAGE TOP