毎日の診療で気付いたこと

ブログ記事 合計 3531

診療所のLAN

今日は診療は比較的暇だった。その分診療所のLANの設定で苦労した。

新診療所は、有線LANか無線LANか、考えたが迷わず有線の配線をした。

だから要所には端末がきている。そこへパソコンをつなげば有線LANの設定で苦労することないと思っていた。

そして必要な台数パソコンを揃えて、診療開始1~2週間後には、パソコンが繋がれる予定だった。しかし自分の設定で2週間くらい苦戦して、ついに先週プロに来てもらった。

そのプロも先週は諦めて帰って行った。今日その人たちが再度来設定してもらった。

結局サーバーのパソコンのOSがWindows2003serberなために最近購入したパソコンと繋がらなかったらしい。

結局、今まで使っていたサーバーを諦めて、新しいパソコンをサーバーとすることにした。そこまででプロは帰っていたので後は自分でやることになった。

これでパソコン同士は繋がった。だがサーバーを変えると言うことはそこにリンクさせていた設定も変えなくてはならないのでそれにも手間がかかる。

くわえて、パソコンに必要なソフトをインストールしなければならない。

そんなことで1日が過ぎてしまった。まだやらなければならないことが残っている。早く確実なLANを築きたい。

MENU
PAGE TOP