カテゴリー

最新の記事

2025.04.04
バンド合わせで嘔吐
2025.04.02
今日は忙しかった
2025.04.01
新年度が始まった
2025.03.29
3兄弟の治療
2025.03.28
やっとパソコン回復か

アーカイブ

カレンダー

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
RSSで受け取る
  • ご予約・お問い合わせ ご予約・お問い合わせはこちら 当院は、完全予約制です お電話でのご予約・お問い合わせ 055-922-3338 診療時間(木・日・祭日休診) AM10:00~PM6:30

診療日カレンダー

診療は予約制となります。夕方・土曜日は予約の希望が多いため、早めの連絡をお願いします。
2025年4月
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
2025年5月
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
  • 休診日
  • 臨時休診日
    • クリニック紹介 院長の紹介他、アクセス情報も記載しています。
    • 矯正料金 各症例ごとの矯正料金の目安をご覧いただけます。
  • モバイルサイト QRコードを読み取ることで、簡単にアクセスできます。
  • 日本臨床 矯正歯科医会

2012年11月6日の記事

八ヶ岳研修2012/11/06

一昨日と昨日の1泊2日で湘南矯正歯科研究会の研修旅行に参加してきた。

今回の旅行先は、昨年まで、会員だった横浜の先生の別荘にお訪ねすることだった。

その先生は、診療所の院長をを若い先生(血縁ではない)に譲って自身は勤務医として少しずつ引退する形をとっている。

前から八ヶ岳に別荘をもっているという話は聞いていた。そこで引退後の生活とはどのようなものか、見に行ってみようということになった。

湘南矯正歯科研究会も昨年30周年を迎え、ほとんどの会員が還暦を過ぎることになった。

だから、他人ごとではない自分の問題として診療の継続(または終わり)を考えなければならない。

特に矯正治療は治療期間が長いし、自費なのでその責任が大きいので。

湘南矯正のメンバーは、湘南、横浜、東京と静岡県の会員がいる。

八ヶ岳へは新宿から中央線のコースと富士からのコースに別れた。

私は富士経由で静岡の府川先生の車に乗せていただいた。富士より小淵沢間で100キロ余り2時間半くらいで目的地に着いた。

別荘でもちゃんと勉強会も行った。メインテーマの今後の生活についても、統計から前期高齢者でどのくらい元気でいられるか、後期高齢者になるとどうなるかなどとデータを見せていただいた。

後期高齢者になると男は3割程度しか元気でないというようなデータだった。

仕事が趣味のような私、しかも定年がないので、ずっとこの仕事やりたい気持ちはあるが、いつまで元気でいられるかはわからない。

もう、いろいろと次のことを考えなければならない年齢になっている。

ブログ2012年11月|19:36:38

このページのトップへ