毎日の診療で気付いたこと

ブログ記事 合計 3530

マルチブラケット装着延期

マルチブラケット装着予定で13歳の女子が来院した。

この患者さんは上顎両側犬歯の隙間がほとんどなく、また側切歯の歯根を吸収し始めていたので、上顎両側第一小臼歯を抜歯して出るのをまった。

下顎はほとんど叢生がなかったため、考えたうえで上顎だけの抜歯で仕上げることを決めていた。

そして、今日、上顎だけにマルチブラケットを装着しようとしたら、下顎前歯に叢生が現れていて、こらから、もっとでこぼこになりそうに見えた。

この患者さんは、名古屋からの依頼で治療を引き継いでいる。資料はしっかりといただいているが、過去のことは頭の中には十分には入っていない。

昔の模型をみれば、咬み合わせの深い反対咬合だ。そして、それが改善している。

だから、下顎の成長で下顎前歯に叢生が出てくるのだと気付いた。

この先、下顎も抜歯して治療していく可能性もある。今、上顎だけやってしまうと、良い結果にならず再治療ということにもなりかねない。

そこで、今回は装置装着を注視して1年ほど観察することにした。

たぶん下顎も抜歯して仕上げることになるだろう。

 

MENU
PAGE TOP