毎日の診療で気付いたこと

ブログ記事 合計 3530

新患相談での説明はどこまで?

今朝の新患は横浜の矯正専門医にすでに相談している。湘南矯正歯科研究会のメンバーだった先生が代替わりしたところだった。

1回相談に行っただけなのに、かなり診断に近いところまでの話をしているようで、その説明の図などを持ってきた。

また、沼津市内の月1度矯正の先生の来る診療所でも相談ている。

そこでは、口腔内写真5枚組とパンラマX線写真のコピーを渡されているようだ。

うちでの初診相談は矯正についての概略の説明と口腔内写真は1枚だけだ。

初診の料金は聞いてみなかったけれど、どんなだったのだろう。

当院で今は初診料をいただいていない。そして周りの矯正歯科医院でも初診無料が多くなっていることは承知している。

そのなかで、どのような説明をして資料をわたすかどうか、考えなければいけないところだ。

その患者さんはケースとすれば特に難しいとは思わないが、治療についてはいろいろと情報を集めているようだ。それは良いことだと思う。

だから、自分にわかる範囲での考えを伝えたが、さらに矯正歯科を回り考えをまとめるようにアドバイスした。

結局、私は口頭での話だけで、書面や写真は渡さなかった。

矯正相談

 

 

MENU
PAGE TOP