カテゴリー

最新の記事

2025.04.16
急きょ装置撤去
2025.04.15
夏休み前の顎変手術
2025.04.14
低位乳歯(癒着)をアンカーに
2025.04.12
顎変相談2件
2025.04.11
歯磨きが悪かった

アーカイブ

カレンダー

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
RSSで受け取る
  • ご予約・お問い合わせ ご予約・お問い合わせはこちら 当院は、完全予約制です お電話でのご予約・お問い合わせ 055-922-3338 診療時間(木・日・祭日休診) AM10:00~PM6:30

診療日カレンダー

診療は予約制となります。夕方・土曜日は予約の希望が多いため、早めの連絡をお願いします。
2025年4月
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
2025年5月
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
  • 休診日
  • 臨時休診日
    • クリニック紹介 院長の紹介他、アクセス情報も記載しています。
    • 矯正料金 各症例ごとの矯正料金の目安をご覧いただけます。
  • モバイルサイト QRコードを読み取ることで、簡単にアクセスできます。
  • 日本臨床 矯正歯科医会

2013年5月1日の記事

予約の優先順位2013/05/01

いつも感じていることだが、人の身体は一つだから同じ日時に2つの予約はとれない。

矯正歯科の予約はどの程度の優先順位になっているのだろうか。

通常、先に取った予約が優先されると思う。

その意味では、矯正治療は1か月、2か月、3か月先の予約をとるのでかなり優先順位は高いと思われる。

しかし、直前、当日の変更が多々ある。それは、日付順ではない要素の緊急性とか重要性により変更されるのだと思う。

確かに、緊急性という意味では勝ち目はない。

重要性はどうだろうか。ここらが人の感覚の違いになってくる。

たとえば学生の場合、学校の授業、部活、塾、習い事など。

それらの都合で、前からとってあった予約も平気でキャンセルされてしまう。

キャンセルに対して旅行などには当然なキャンセル料が医療にはなじまない。

しかし、今日の例だが、当院では1年2か月過ぎると1か月1万円の施術料加算となるシステムだになっている。

そのため、予約変更で撤去日が伸びて1万円追加してもらった。

必ずしも予定通りにいかないのが世の中だが、なんとか治療日のアポイントの変更は少なくしてもらいたいものだ。

 

 

 

ブログ2013年5月|19:21:49

このページのトップへ