毎日の診療で気付いたこと

ブログ記事 合計 3528

セカンドオピニオン

今日の初診相談は20代女性、ブラケットは全歯についているがアーチワイヤーは通っていない。

一般歯科医院にアルバイトに来ている矯正の先生に診てもらっているらしい。

初診の写真からするとある程度改善しているように見えるが、咬みあわせと全身症状のことを訴えている。

患者さんは現在治療している矯正歯科医との間でうまくいっていないようで、何とかしてほしいような相談だ。

今までに、装置が付いたまま相談に来ることは時々ある。

しかし、矯正治療の場合、簡単にお引き受けするわけにはいかない。治療方針、料金などトラブルの原因となる。

結局、「今、担当している先生と再度、よく相談してください。」としか言えなくなってしまう。

患者さんは現在の矯正治療にすごく不満を感じ、なんとかよい道筋をみつけようと相談に来ていることは十分にわかる。

そのことから、今後、矯正治療というものに不信感を持たれるのも困るのだが、個人で引き受けるわけにもいかない。

大学病院のようなところは、そういう事例の救済に当たれないものか思う。

こんなことが起こらないために、始める前には十分に相談しておくことが必要だと思った。

初診相談

MENU
PAGE TOP