毎日の診療で気付いたこと

ブログ記事 合計 3526

Ms Accessは奥が深い

診療所の受付ソフトをMs OfficeのAccessで作って日々使っている。

そして、日々改良することが趣味になっている。

Accessのようなデータベースソフトは使いこなすのが難しいが、なんとか基本的なところは覚えて、自分のやりたいことは作れる程度にはなった。

より細かな操作ができるようにコンピュター言語のVBAまでは三島市のPCドクター(遠藤貴光さん)に教わった。

この先、ADO、SQLとさらに言語を覚えていって、またバージョンアップしようと考えていた。しかし、今年に入り、PCドクターと連絡が取れなくなってしまった。

そこで、インターネット検索したら、むかし通信教育でAccessの基礎やVBAを通信教育で教わったPCブレインがみつかった。

そこで、当時はなかったADOやSQLを教えてくれる講座が開設されていた。

さっそく、8月下旬に申込んでテキストを手に入れた。

テキストを勉強したあと添削課題を7題をけっこう苦労しながら解いた。

それをメールで送り添削してもらった。それが昨日で終わった。

そこでは自分で作ったソフトもアドバイスしてくれるので、今日からはそこで教えてもらいながら、また最初から作り直そうと考えている。

MENU
PAGE TOP