症例紹介
125. 歯の生える隙間がかなり足りなかった

①主訴: (他医院の)歯科ですすめられたから。 ②診断名あるいは主な症状: 口唇閉鎖不全 叢生 ③年齢: 初診時12歳 保定開始時15歳 ④治療に用いた主な装置: マルチブラケット装置 リンガルアーチ ⑤抜歯部位: 上下 […]

続きを読む
ブログ
歯を抜きたくない

夕方、診療も終わりに近づいた頃、受付に新患の方がいらっしゃった。 ひと目見て出っ歯の相談であることがわかった。 時間もなかったが、なんとか今日相談にのることにした。 口腔内写真の撮影は経験がなかったようで、びっくりしてい […]

続きを読む
症例紹介
124. 出っ歯、ガミーも気になっていた

①主訴: 出っ歯。 ②診断名あるいは主な症状: 上顎前突 口唇閉鎖不全 ガミー 下顎後退 ③年齢: 初診時19歳 保定開始時22歳 ④治療に用いた主な装置: マルチブラケット装置 リンガルアーチ アンカースクリュー ⑤抜 […]

続きを読む
症例紹介
123.既に犬歯が3本抜歯済み

①主訴: ガタガタ ②診断名あるいは主な症状: 叢生 ③年齢: 初診時44歳 保定開始時45歳 ④治療に用いた主な装置: マルチブラケット装置 ⑤抜歯部位: 下顎右側犬歯 ⑥治療期間: 約1年0ヵ月 ⑦治療費(初診から保 […]

続きを読む
ブログ
下顎後退の診断

夕方、最後に30歳女性の診断行った。 この患者さんは下顎が著しく後退、後方回転している。 しかし歯列模型だけ見るとだけ見ると、ほとんど正常咬合のように見える。 セファロ分析では下顎の大きさは平均値近いが、位置は非常に後方 […]

続きを読む
症例紹介
120.叢生がひどく抜歯しても口元が後退しにくい

①主訴: 出っ歯、前歯のガタガタ。 ②診断名あるいは主な症状: 下顎後退 叢生 口呼吸 口唇閉鎖不全 上下顎前突 ③年齢: 初診時24歳 保定開始時26歳 ④治療に用いた主な装置: マルチブラケット装置 リンガルアーチ […]

続きを読む
症例紹介
119.大人の叢生と開咬

①主訴: 歯のでこぼこ。 ②診断名あるいは主な症状: 叢生 開咬 舌癖 ③年齢: 初診時22歳 保定開始時24歳 ④治療に用いた主な装置: マルチブラケット装置 リンガルアーチ ⑤抜歯部位: 上顎両側第二小臼歯 下顎両側 […]

続きを読む
ブログ
口元と抜歯

今日の最後の患者さん11歳女子、症状は軽度な上顎前突だった。 1年前の診断の時に抜歯しようかそれとも非抜歯にしようか悩んだ。 いやいや口元は出ていて気になったが、抜歯して治療するほどでもないと思った。 口元と抜歯、非抜歯 […]

続きを読む
ブログ
犬歯の遠心移動

今日の最後の患者さんは30歳女性 、治療 開始 5ヶ月目だった。 当クリニックでは第一小臼歯の 抜歯ケースでは、まず犬歯の遠心移動から行う 。 固定源としては リンガルアーチ とパラタルバーをつけたもので行い全体的にマル […]

続きを読む
ブログ
やっと始まる外科矯正

午後に34歳女性が来院した。 その患者さんは1年以上前に初診、診断を済ませて外科併用ケースとなっている。 上下顎前歯に叢生が著しかったために小臼歯を4本抜歯することとなった。 そして抜歯の依頼書を書き、その終わるのを待っ […]

続きを読む