毎日の診療で気付いたこと

ブログ記事 合計 3527

固定式リテーナーから1年

固定式リテーナーを積極的に使い始めてから1年以上過ぎてる。

今日も上顎の犬歯と側切歯の間が咬合により切断されていたが犬歯部を切り離し対応した。

最初は直接法でとても苦労してつけ首が痛くなったでした。

それでも脱落するケースが多かった。

ワイヤーを選び、接着剤を選んで、さらに間接法を導入してから非常に接着時間は短縮し、脱落率の減少につながった。

固定式リテーナーが定着してくると、今度はそれをこの先どうするかが問題になってくる。

それがついたまま終了を決めていいものだろうか。またついたまま来院されなくなってしまったらどうなるのだろうか。

今日はそんなことをスタッフと話した。

これはまだ決定したわけではないが、接着後2年以内なら接着し直す、2年から4年の間ならそれを機会にはずす、4年経ったら、まだついていてもはずして終了とする、そんなことを考えた。

矯正治療は終了をなかなか決めにくいところだ。

まして固定式リテーナーついていると決めにくい、だがルールを決めて決定していこうかなと思っている。

治療について

 

 

MENU
PAGE TOP