毎日の診療で気付いたこと

ブログ記事 合計 3526

不十分だったマルチブラケット撤去

今日は2人の患者さんのマルチブラケット撤去した。

どちらも高校1年生女子だった。

その頃の年代なら1年半でも終われそうなものだが、1人は2年を超えてしまい、もう1人は2年に近づいた治療期間だった。

午前に撤去した人は最終段階でゴムかけも一生懸命かけてくれたようだがオーバージェットがだいぶ残ってしまった。

ゴムかけでの良好な変化は望めないのでブラケットを撤去して、下顎を前に出すような装置を考えようと提案した。

しかしそのことは必要ない、これで良いと患者さん側から言われてそれもあきらめた。

だから、仕上げに対して不満を言われたわけではないが、私にとっては不十分な仕上げだった。

もう1ケースはこれも長引いてなんとか終われないものかと手段をつくしていた。

ゴムかけをしっかりやってくれたので、なんとか終わりを決められた。

前回フィックスドリテーナーをつけてゴムを中止した。

今日診ると舌癖により前歯部が咬んでいない。

今日は装置をはずす予定で十分な時間をとってきてもらっている。

それでもはずすことをやめて、またゴムをかけてもらおうかと考え悩んだ。

いったん臼歯得部を外して前歯部だけ残してみたりした。

しかし、最終的には予定通り全部はずした。

そしてクリアリテーナーにタングガードのようなものを工夫して入れてみた。

不満を言われるような仕上げはほとんどないが、理想的に仕上げるのは難しい。

治療について

MENU
PAGE TOP