毎日の診療で気付いたこと

ブログ記事 合計 3572

固定式リテーナーに不満

1年半ほどマルチブラケット治療をして今日、装置撤去を決めた14歳男子中学生が来院した。

その時には装置はそのままにして上顎全紙4本、下顎前歯6本に固定式リテーナーを接着する。

それ歯科衛生士や受付が前回説明してあるはずだ。

その処置を終わって、歯科衛生士が固定式リテーナーについて説明をしていると呼ばれた。

固定式リテーナーを付けたくないという。

今までメタルブラケット、リンガルアーチ、パラタルバーなどがついていたことから考えるとわずかな物だ。

それにもかかわらず付けたことへの不満を言うのはなぜだろうと考えた。

やはり装置をはずすことへのことへの期待の大きさなのかなと思う。

もう一つ、矯正治療の術後の安定への心配(戻り)を知らないためだろう。

後戻りの心配、保定の重要なことは初診時の説明の時から言っているはずなのだが。

しかしそれを理解していないのだとすれば、もっと説明しなければならないだろう。

これからは装置撤去が近づいてきたら私からも十分に説明していかなければ、今日のようなことが起きるだろう。

こちらが当然分かってもらっていると思っても通じていないことも多々あると思った。

治療について

 

 

MENU
PAGE TOP