毎日の診療で気付いたこと

ブログ記事 合計 3555

手術前診断の準備

顎変形症治療には手術前診断がある。

今日の最後は24歳男性の手術前の診断を行った。

術前矯正を1年4ヶ月ほど行い、なんとか手術を想定した咬合となった。

それを手術する静岡医療センターで確認してもらい、X線CTを撮影してもらった。

ドルフィンで外科のシュミレーションをするためにはCT画像の他に模型のSTLデータが必要となる。

今まで模型のSTLデータは静岡の府川先生にお願いしてきた。

しかし、その3Dスキャナーが不調となりなかなか直してもらえないらしい。

歯科用の3Dスキャナーはけっこう高いので、すぐに購入というわけにはいかない。

そこで出入りの材料屋さんに、3Dスキャナーを持っている技工所の情報を聞いた。

そしたら、すぐ近所にそれがあることが分かった。

一昨日、模型とUSBメモリーを渡して今日データをいただいた。

さっそく、ドルフィンに入れてみた。

良さそうであったが、販売会社のジーシーオルソリーに聞き使えることを確認した。

この先は口腔内スキャナーをほしいと思っているが、まだ時期が早いと思う。

購入まで、良い依頼先ができて良かったと思っている。

今日はそれが使える確認程度だったが、来週しっかりと分析して画家のシュミレーションを行うつもりだ。

治療について

 

MENU
PAGE TOP