毎日の診療で気付いたこと

ブログ記事 合計 3551

智歯を起こす

28歳女性の矯正診断をおこなった。

骨格的には特に問題がないが上顎前歯が唇側傾斜して口元が出ている。

また上顎右側側切歯、犬歯部の叢生は厳しい。

下顎は両側中切歯が先天欠如しているが隙間はない。

下顎両側の智歯は近心傾斜で半埋伏している。

治療方針を考えたが上顎は左右第一小臼歯の抜歯を決めた。

下顎は先天欠如があるから抜歯したくない。

近心傾斜している智歯を起こせないかと考えた。

そこで、時間がかるかも知れないが、そのことを提案してみた。

患者さんの反応は智歯を抜く時にしびれ、麻痺など起こることを心配していた。

矯正治療で智歯を起こしてもその様なことにはならないことを説明して理解いただいた。

智歯を起こすことで第2大臼歯との間に隙間ができて、下顎歯列を遠心移動したいと思っている。

必要ならアンカースクリューを使い上手くやってみたい。

治療について

MENU
PAGE TOP