毎日の診療で気付いたこと

ブログ記事 合計 3526

出っ歯の後退しすぎも不満

マルチブラケットを装着して2年ほど経った20代女性の患者さんが来院した。

抜歯ケースで上顎第一小臼歯、下顎第二小臼歯の抜歯を行って開始した。

1年ほど過ぎた頃より、上顎がさがりすぎたとか口腔内が狭くなり狭くなり滑舌が悪くなったなどの訴えがあった。

確かに抜歯ケースでは口腔内が狭くなるのは分かる、また出っ歯ではできるだけ上顎前歯を後退させるようにした。

しかし、その治療では満足できないと気づき、患者さんが望むことはでできることはしたいと考えた。

そこで、ほぼ抜歯スペースがなくなった上顎には犬歯の遠心移動に使ったアンカースクリューが残っていた。

そこから上顎のアーチ全体を前方にひいた。

下顎にはまだ抜歯スペースが残っていたのがなるべく臼歯の前方移動をはかった。

その様なことを半年以上続けた、なんとか上顎前歯が希望の位置まででてきたようだ。

また滑舌についてははっきりしないが、良くなってきたように思えた。

治療期間は2年を越えたしまったが、希望に応えられるような治療になって良かった。

治療について

 

 

MENU
PAGE TOP