毎日の診療で気付いたこと

ブログ記事 合計 3554

矮小歯の矯正と補綴

上顎側切歯が通常より極端に小さい歯はよく見かける。

今日の30代女性は1年ほど前からマルチブラケットによる治療を行っている。

だいぶ歯列咬合は整ってきて、矮小歯の部分のどのようにするかになってきた。

左右ともに矮小なのだが、左側の方がやや大きい。

相談時には一般歯科で左右側ともにレジンで程よく形態修正していた。

そこについてはレジンを除去してかぶせる予定で矯正治療を始めた。

今日、見ると右側は矮小歯の近心遠心にちょうど良い隙間がある。

やや大きい左の矮小歯には遠心にのみ隙間がある。

この状態で患者さんにどのようにするか相談した。

患者さんは右はかぶせて、左は隙間を隙間をつめるという。

実際にその部を補綴するのは私ではない。作ってくれる歯医者と相談しないと良いものができない。

だが今までの歯医者には行かないという。

そこで私の知り合いの歯医者にすぐに連絡して診てもらった。

色々と患者さんに説明してくれて、矯正でどのようにまとめたら良いかもアドバイスしていただいた。

最終的には患者さんが決定することになるが、これで矯正と補綴で連携した医療ができる。

治療について

 

 

 

 

 

 

MENU
PAGE TOP