毎日の診療で気付いたこと

ブログ記事 合計 3531

上下顎前突の保定診断

今日、20代女性の二人を保定診断した。

いずれも模型だけを見ると、特別に問題がないように見える。

叢生はほとんど無く、オーバージェットも大きくない、臼歯咬合関係もⅠ級。

しかし、側貌写真をみると口元はEラインから出ている。

治療するとなると当然抜歯を伴うことになる。

だから抵抗を感じて機能の問題がなければ引き受けたくない。

だが、この二人の場合はけっこう厳しい口唇閉鎖不全があった。

これの評価には当クリニック独自かもしれないが口唇閉鎖時のオトガイ筋の緊張の筋電計値計測が役立つ。

二人ともとても高い値だった。

二人とも抜歯してマルチブラケットを付けて、そのスペースでできるだけ前歯を後退させるように努力した。

治療結果は二人とも口元は後退しEラインの中に入っていた。

そしてオトガイ筋の筋電計の値は正常値や正常に近い値だった。

治療期間は一人はほぼ2年、もう一人は1年7ヶ月と叢生がないアダルトケースとしては短かった。

治療後のアンケートでは二人とも満足とされていたので、抜歯しても結果を出せたのかと安堵している。

治療について

 

MENU
PAGE TOP