日本臨床矯正歯科医会47回浦和大会

2月19日、20日と埼玉県さいたま市浦和で日本臨床矯正歯科医会47回浦和大会に参加しました。

浦和は大宮と合併してさいたま市と聞いています。

大宮へはむかしアルバイトで何度も行きまたこの大会も過去に開かれていて少しは様子が分かります。

しかし浦和は通り過ぎただけで一度も下りたことはありませんでした。

初めて下りてみて、大宮より小さい街なのかなと感じながら会場のロイヤルパインズホテルに向かいました。

この時期は運の悪いことに新型コロナウィルスが日本でも流行し始めていました。

だから開催されるものかと心配しておりました。

ゲストの台湾や韓国の先生は数日前に欠席と連絡がありました。

実際に会場に行ってみると毎年見かける程度の人数は来ていたと思われます。

外国からの来賓の講演はなくなりましたが、他の講演は興味深く聴かせてもらいました。

特に興味を持ったのはホームページにどこまで載せたら医療広告違反にならないのか。

3Dプリンターはどの程度活用されているのか。

既に導入しているCTIをなぜ今頃企業は売り出そうとしているのか。

などと役立つことが多く説明されていました。

来年は静岡大会で私たちが全国の会員を静岡にお迎えします。

13年前には掛川で大会長を務めていました。今回はプログラム編集担当になりました。

静岡支部は人数が少なくて大変ですが、盛会にしたいと思っています。